Skip to main content

【WordPress】アダルトアフィリエイトブログに入れるプラグイン

WordPress(ワードプレス)でアダルトアフィリエイトブログを始めたいものの「プラグイン」はどれがいいのかわからないという人は参考にしてみてください。実際に検証サイトに設定しているものになります。

「プラグイン」とは?

WordPress(ワードプレス)の特徴の一つに「プラグイン」があります。

プラグインとは「拡張ツール」のことで、ブログに組み込むことでブログを強化することができます。

例えば「関連記事」を表示したり「人気記事ランキング」を表示したり、内部的には「SEO対策」のプラグインや「集客」向けのプラグインなどが無限にあります。

それらのプラグインのほとんどが「無料」で使えるのが魅力です。

ただ、その種類と数が多すぎて、同じ目的でも複数ありどれを使えばいいかわかりません。

人気上位から試していくのがいいのですが、稀に「相性」などもあり一筋縄ではいかないです。

ただ、自分で調整したり改造したり上級者向けなこともできるのも魅力です。

検索すると、その人が使ってるプラグインやおすすめプラグインもわかるので、色々試して自分が扱いやすい状態に仕上げていきます。

導入しているプラグイン一覧

実際に、検証サイトに導入しているプラグイン一覧です↓↓↓

参考:検証サイトこちら

もしかしたら使ってないものもあるかもしれないので参考程度に見てください。

AddQuicktag

HTML エディターやビジュアルリッチエディターで定型入力に使用できるクイックタグを簡単に追加・管理できます。

AddToAny Share Buttons (シェアボタン)

AddToAny のユニバーサル共有ボタン、Facebook、Twitter、LinkedIn、Pinterest、WhatsApp などを含むページのシェアボタン。

Ads by datafeedr.com

サイドバーなどで広告をランダム表示できる

Advanced Editor Tools

ブロックエディター (Gutenberg) とクラシックエディター (TinyMCE) を拡張、強化します。

All in One SEO

WordPress 用 SEO。XML サイトマップ、カスタム投稿タイプ用 SEO、ブログ、ビジネスサイト、eコマースサイトの SEO などの機能を利用できます。2007年以降、1億以上ダウンロードされています。

Autoptimize

CSS、JS、画像、Google フォントなどを最適化することでサイトの応答を高速化します。

BackWPup

WordPress のバックアッププラグイン

Breadcrumb NavXT

訪問者に対し現在地へのパスを表示する「パンくずリスト」ナビゲーションをサイトに追加します。

Broken Link Checker

リンクエラーや存在しない画像があるかブログをチェックし、見つかった場合はダッシュボードで通知します。

Classic Editor

WordPress の旧エディターと、TinyMCE、メタボックスなどを含む以前のスタイルの投稿編集画面レイアウトを有効化します。この画面を拡張する古いプラグインをサポートします。

Classic Widgets

「外観」 > 「ウィジェット」とカスタマイザーで表示される旧来のウィジェット設定画面を有効化します。ウィジェット管理のブロックエディターを無効化します。

Clear Cache For Me

サーバー上のキャッシュもクリアしてくれる。

Contextual Related Posts

関連記事を表示させる

Easy Table of Contents

使いやすい目次を、ページの内容に基づき完全自動で生成し表示します。

External Links

ブログ内のリンクを全て「新しいタブで開く」にできたりする。

Favicon by RealFaviconGenerator

サイトのアイコン(ファビコン)を、すべてのプラットフォーム用に生成し利用可能にします: パソコン/Mac、また iPhone/iPad、Android、Windows 8 タブレットなど。

Font Awesome

Font Awesome チームが提供する Font Awesome 無料版またはプロ版のアイコンをサイトで使用する公式の方法。

MetaSlider

スライダープラグイン。

NextScripts: Social Networks Auto-Poster

SNSに自動で投稿していくれる。

No Category Base (WPML)

「/category/」を消す。

Popup Maker

ポップアップメッセージを表示する。

Posts Viewed Recently

閲覧履歴を表示する。

Regenerate Thumbnails

1枚または複数のアップロードした画像のサムネイルを再生成します。画像サイズやテーマの変更時に役立ちます。

Search Meter

サイト内検索の内容がわかる。

Site Kit by Google

Site Kit ひとつで、Googleが提供するWeb上で成功するためのあらゆるツールを WordPress ユーザーが利用できるようになります。

WebSub (FKA. PubSubHubbub)

あなたのブログが更新されたときに世界に伝えるためのより良い方法。

WordPress Popular Posts

人気な投稿をサイト上に表示するカスタマイズ豊富なウィジェットです。

WP Carousel

投稿記事一覧をカルーセル表示する。

WP Multibyte Patch

WP Multibyte Patch は、本家版、日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグインです。

WP Terms Popup

こちらもポップアッププラグイン。最初の「注意」の表示はこちら。

WP ULike

いいね!ボタンを置く。

WP-PageNavi

WordPress ブログにより高度なページ送りナビゲーション用のインターフェースを追加します

WP-PostViews

記事の閲覧数を表示する

WP-PostViews

WordPress Popular Postsのデータを利用したカテゴリ毎の人気記事を表示するウィジェット

XML Sitemap Generator for Google

サイトマップを作る

XO Featured Image Tools

投稿の画像からアイキャッチ画像を自動生成します。

最後に

同じ機能でもプラグインが複数あります。

どちらも一長一短だったりするので、どちらも少しずつ試してみてしっくりくる方を使うといいと思います。

「テーマ(外観スキン)」によっては、あらかじめ含まれている機能もあります。

また、SEO対策も重要になるのでまた記事にしたいと思います。

今回はこの辺りで。

ではでは。